しのはら整骨院 新型コロナウィルス対策について
2020年05月13日
皆様、こんにちは(^^)
新横浜・岸根公園・妙蓮寺エリアでお身体でお困りな方は是非ご相談ください。
しのはら整骨院 院長 増川翔太郎です。
今回は当院の新型コロナウィルス対策についてブログを書かせて頂きます。
日頃より皆様のご協力があっての衛生管理です。本当にありがとうございます。
また衛生管理や院内の雰囲気をより一層お伝えできたらと思い、動画も準備させて頂きましたのでよろしかったらご覧ください。
まず、皆様が知りたいは「整骨院は3密なのか?」ということではないでしょうか?
3密とは①密閉②密集③密接のことです。
意外と見落とされているのが、この3つの「密」がどれかの条件があてはまる。ではなく、「全ての条件が揃う」とき高リスクであること。
当院では、「全ての条件が揃う」はもちろん、一つ一つの条件に対しても具体的な対策を講じていて「3密を回避」しています。
例えば
①密閉対策
入口の自動ドアを常に開けた状態にして、換気を行います。
また換気扇も常に強稼働しています。
※他院では数時間置きに換気など
②密集対策
予約制度を導入しました。さらにその予約枠も通常よりも余裕をもたせて受付させて頂いております。他の患者様との接触を減らしました。希望の時間帯が予約できないことも多々ありますがご了承ください。また院内はかなり広めのレイアウトになっていてベッドの間隔も広く保っています。施術者は1名で、患者様含めて院内に4名を超えないよう努力しています。
※他院ではベッドの間隔が狭く、スタッフも数名配置で混雑してしまうところも。
③密接対策
マスク着用をスタッフ・患者様にも必ずお願いしています。徹底してマスクのない方はお断りしていますので予めご了承ください。また施術者は患者様の施術に介入する前に再度アルコール消毒をしています。
3密対策以外にもこんな衛生管理を行っています。
①患者様の「来院時」「お帰りの際」に手指アルコール消毒
②スタッフの定期的な手洗い・うがいの実施
③スタッフは毎朝・お昼に検温しています。
※患者様も少しでも発熱がある場合や同居されている「ご家族の方の発熱」に関しても「2週間」は様子を見て頂いています。
他院と比べてこの点に関しては「少々厳しめ」かと思いますが安心を守るためご協力お願い致します。
④ベッドは利用ごとに丁寧にアルコール消毒を行い、院内でも患者様が触れることが多い箇所は定期的にアルコール消毒を行っています。
簡単にではありますが、上記対策を行っています。
マスク着用・手指アルコール消毒・検温に関しては厳しくルールを設定しておりますが、
当院の「安心して通っていただける」ポイントにもなっています。
そしてこれだけ衛生管理に関して説明させて頂きましたが、患者様がもしかしたら一番気にしているかもしれないことに関しても触れたいと思います。
それは、「もし自分が他の人に移してしまったら」
「整骨院に迷惑をかけてしまうのではないか」です。
でも、整骨院に通いたい。
そこで「どういった点に注意して院に通えばいいのか」
お答え致します。
①毎日朝に検温をお願い致します。
微熱でも安静に様子を見て頂けたらと思います。
②外出したら手洗い・うがいを徹底。
動画でも触れた通り、アルコール消毒してもご帰宅したら手洗い・うがいを行いましょう。
③外出時はマスク着用必須
しっかりとマスクをつけましょう。息苦しくてもマスクから鼻をだしてはいけません。
④予約をしっかりと行い、なるべく他の患者様との接触を減らしてましょう。
なつかしいご友人とお会いするかもしれませんが、話が盛り上がってしまうのは今は我慢です。
⑤しっかりと睡眠と栄養をとること!
昼夜逆転してしまう方もいるかもしれませんが、生活リズムは崩さないように。
⑥適度な運動(外出)を!
すべてが自粛ではありません。外を散歩し、日の光を浴びましょう。
体力が落ちてしまったり、家に引きこもってしまうと自律神経も乱れて免疫力が低下してしまいます。
⑦よく笑うこと!こういう今だからこそ、楽しみを見つけること。
笑顔は体調を良くしてくれます。長期戦のコロナ対策です。一緒に乗り越えましょう(^^)
以上のようにことを日頃から気を付けて下さるとかなり対策がとれていると思います。
色々な報道があり、情報も正しいものから、あれ?と思うようなものも。
情報を整理してなるべく皆様に良いものを発信していけたらと思います。
そして最後に
私が思う新型コロナウィルス対策とは、自粛・自粛でコロナにかからないようにする方法は
半分賛成で、半分否定します。
それは、ウィルスというのは常日頃、身近に存在するからです。
今回の新型コロナウィルスも想像以上に身近に感じているのではないでしょうか?
では、かからないようにするためにはどうすれば良いのか?
絶対はありませんが、今までのコロナ情報を整理すると3密を避ける正しい知識と衛生管理の継続、そして「免疫力・体力」を落とさないことだと心から思います。
皆様がご存知の通り、免疫力・体力が低下した時により被害は大きくなります。
今回の状態は長期戦です。自粛・自粛では「免疫力・体力」が低下してしまいます。
少しずつ元の生活に戻れるように、何が良いのか。一緒に考えていきましょう。
自粛するところは自粛する。
必要なことは気を付けて行動する。
患者様がお身体のメンテナンスをしたい。と思うことは必要なことですよ。
ガイドラインでも認められています。(整骨院は自粛対象ではありません)
今後もしのはら整骨院は、患者様と共に衛生管理を行っていきます(^^)/