【頭痛】でツライ時に試して頂きたいストレッチ(^^)

2020年06月26日

こんにちは!

新横浜【しのはら整骨院】 院長 増川 翔太郎です。

 

本日もブログ・動画をご覧頂きありがとうございます(^^)

 

さて、梅雨の時期になり気圧の変化により頭痛に悩まされている患者様が増えてきました。

 

また、自粛解禁により、少しずつ生活リズムが戻りつつあるが、身体がついていけずに首から肩にかけて筋肉の硬さが目立ち頭痛に苦しんでいる方も。。

 

天候による頭痛も、疲労による頭痛も、もしかしたら原因不明の頭痛にも、

お役に立てるかもしれないストレッチをご紹介させていただきます。

 

【注意】

今回のストレッチで対象となる【頭痛】は、血流が悪くなってしまったことによる状態を対象とした内容になっています。脳に疾患を抱えている方などの病気が原因となる頭痛の場合は担当医師に確認して運動やストレッチを行って良いか。事前にご確認お願い致します。

また今までに経験したことのない頭痛や、吐き気、手足のまひ、しびれを感じた場合は、至急医療機関を受診されることをおすすめ致します。

 

 

では、頭痛には何故ストレッチを行うと良いのか。ご説明いたします。

 

【緊張性頭痛】など血流が悪くなると起きる頭痛には、硬くなってしまった筋肉の負担や低下してしまった血流をよくしてあげることが大切になってきます。

 

首から肩にかけて硬くなってしまうと首から脳に走る血管や神経を筋肉が圧迫してしまいます。

 

脳への血流が悪くなり、また神経が圧迫されることにより頭痛となって状態が悪くなってしまいます。

 

また、硬くなりやすい原因としては、猫背のように不良姿勢が原因となります。

 

通常、よい姿勢とは横から見て

①耳の穴→②肩の中心→③骨盤の中心→④ひざの中心→⑤足首の中心

をおおよそ真っ直ぐ線が通るように一列に並びます。

 

ですが、例えば猫背に関しては、

①耳の穴は大きく前に移動して②肩の上にはありません。お顔が前に出ている状態ですね。

また背中も丸くなります。上半身だけでもかなり乱れてしまい、重たい頭を支える筋肉や

背骨は無理を強いられてしまいますよね。。

 

下記の項目によく当てはまる方は要注意です((+_+))

・長時間デスクワーク

・スマホやタブレットの長時間使用

・猫背など姿勢の乱れ

・テレビの斜めに位置して見ている

・寝ながら本を読む、テレビを見る

・やわらかいソファーにくつろいで硬くなってしまう

 

などなど。現代人しまうですと、どれかしらには当てはまってしまうのではないでしょうか?

全てを回避することは非常に困難です。

 

そこでストレッチを行うことにより、硬くなってしまったお身体を一度リセットしてあげる。

悪くなった血流をよくしてあげる。ことがとても大切なんです。

 

そして上手に働いていない筋肉もストレッチ&運動することにより状態をよくして予防や姿勢をよくすることにも繋がります。

 

あとは意識してほしいのは、普段の姿勢です。先ほどのお身体の各ポイントが綺麗に揃うように日頃から鏡なども見ながら意識して歩く、立つ、座るなど日常生活を過ごすだけでもトレーニングになります。

 

①耳の穴→②肩の中心→③骨盤の中心→④ひざの中心→⑤足首の中心

 

また当整骨院では、頭痛や肩こりのメニューに加えて姿勢矯正や関連するおなかのインナーマッスルに対してもEMS(電気刺激で簡単トレーニング)も行っております。

 

頭痛や肩こり、姿勢に関しての予約・ご相談も随時受付しております。

お気軽にお問い合わせください。

045-834-8870

 

 

【ストレッチ動画】股関節の付け根が痛い。骨盤まわりを調整するのにおすすめなストレッチをご紹介いたします。

2020年06月11日

こんにちは!しのはら整骨院 代表の増川翔太郎です。

 

本日もブログや動画をご覧になっていただきありがとうございます。

 

今回は、股関節の付け根(鼠径部)が痛い!骨盤まわりの筋肉を調整したい!!

という方にぜひぜひ行っていただきたいストレッチとなっております。

 

まず、股関節の付け根が痛む方の状態について軽くご説明させていただきます。

 

股関節の付け根が痛む方…座っていると付け根が痛い。立ち上がりや歩きで痛む。

 

自分で付け根を押すと反対の足とは違い、痛い。という方は股関節の前を通る筋肉が硬くなっている可能性があります。

 

下記のポイントに当てはまる方は対象かもしれません。

・長時間のデスクワークや運転をよくする

・座っている時にあしをよく組んでしまう

・X脚で歩くときに内股になってしまう

・ももの前にだるさやしびれを感じる(血流障害・神経障害)

 

以上の方は、股関節の前の部分の組織が異常に硬くなってしまっている状態かもしれません。

 

股関節の前には、腹筋、腰から足に繋がる筋肉、神経、血管、リンパと大切な組織がたくさんあります。

特に筋肉が固まってしまうと神経・血管を圧迫してしまい痛みを感じてしまいます。

さらに悪化すると、しびれなども出てきますのでケアが大切です。

 

骨盤まわりにつく筋肉をストレッチできる!

股関節の前はもちろん、お腹や脇腹、背中、腰といった固まってしまうと骨盤のゆがみや動きの制限がでてしまう筋肉を一度に効率よくストレッチができます!(^^)

また、この姿勢をキープするとトレーニング要素も入っていますので、ストレッチ&トレーニングのような内容になっています!

 

スッキリした爽快感を感じやすい!?

より多くの筋肉を簡単に伸ばすことができますし、大きな筋肉をストレッチできます!

血流が他のストレッチと比べてかなりよくなります!デスクワークや家でじっとしていて身体が疲れている。だるい。というかたもおすすめな内容になっています。

 

アスリートにもおすすめ!

種目でいうとサッカーなどに多いのですが、女性アスリートの方はどんな競技であっても試していただきたいです。サッカーではキック動作などで股関節が繰り返し内巻きで負荷がかかります。また女性も骨盤の形状で男性よりもX脚になりやすく、付け根が痛みやすくなります。

 

わき腹の脂肪も燃えやすくなる!?

燃えやすくなると思います。脂肪は普段動かせていない場所に蓄積されやすい傾向があります。特にわき腹やおしり。わき腹は上半身を側屈し、キープすることによりストレッチ&トレーニング要素が入ります。また前に出した足のおしりにも姿勢をキープすると負荷がかかりトレーニング要素が入ります。つまりこのストレッチの姿勢をキープすることによりついでにトレーニングもできちゃうということになります。行って頂けたら分かると思いますが軽いトレーニングみたいなストレッチなんです。

 

ぜひ、無理なく行ってみましょう!

もし、痛みが強く行えない場合は無理せず中止してください。一度お身体を調整してからにしてください。また人工股関節の方はこのストレッチは自己判断で行わないでください。

しのはら整骨院 ご予約・ご相談はお気軽にお問い合わせください。

045-834-8870

 

【ストレッチ動画】腱鞘炎・野球肘・テニス肘におすすめなストレッチをご紹介いたします。

2020年06月11日

こんにちは!しのはら整骨院 代表の増川翔太郎です。

 

本日もブログ、動画をご覧になっていただきありがとうございます。

 

今回は、腱鞘炎・野球肘・テニス肘にお困りな方に是非試していただきたいと思っています。(^^)/

まずは、簡単に各状態の説明をさせて頂きますね!

 

野球肘…ひじの内側から手のひら側を通り、指先に付く筋肉に繰り返しの負荷がかかり、ひじの内側が痛くなってしまった症状です。悪化すると荷物は持てないし、肘の骨が筋肉に引っ張られて剝がれてしまうこともあります。

 

テニス肘…ひじの外側から手の甲側を通り、指先に付く筋肉に繰り返しの負荷がかかり、ひじの外側が痛くなってしまった症状です。こちらも悪化すると肘の外側の骨が筋肉に引っ張られて剥がれてしまうこともあります。

 

腱鞘炎…指先や手首などに起こることが多く、筋肉の両端に付くのが腱です。そして腱は骨に付きます。筋肉→腱→骨(正確には骨の膜)の順になります。関節が動くと筋肉が動き腱も動きますが、腱は腱鞘というクッションに包まれていて摩擦の負担を減らすような構造になっています。ですが、筋肉が固くなったり、関節の動きが悪くなったり、繰り返し使いすぎたりすると摩擦がひどくなり、炎症を起こしてしまいます。

 

上記の症状は、筋肉の炎症というよりもその隣の腱の付近で痛みが起きている状態です。

 

筋肉とは違い、腱の周りは血流が悪く、回復が悪いです。

 

また、手などは日常生活でよく使いますし、スポーツなどでは楽しさが勝り、プレーしているときは、アドレナリンや一時的に筋の動きがよくなり痛みが減少したかのように感じますが、落ち着くと更に悪化!!なんてこともあるのではないでしょうか?((+_+))

 

患者様からよく聞くのは、そのうち自然と治るかと思った。痛いけど耐えられるんだよね。

 

などなど痛みの出方や組織の血流の悪さ、よく使う手の問題ということもあり、よくなりにくい症状ということが分かっていただけたでしょうか?

 

半年かかる人も、長い人は一年以上(;_;)

 

ですが、適切なこまめなケアをして頂けたら、上記の日数よりも早くよくなる可能性があります。当整骨院の患者様でも最初は、おはしを持つのも辛かったのが2~3週間でほとんど痛みがなくなりました。

 

ぜひ、皆様も当整骨院の患者様のようになるべく長期間にわたって痛みがでないように。

なるべく早くスポーツ・趣味が気兼ねなく行えるように。

 

動画のストレッチを試してみてください!!(^^)/

 

また、動画でも説明させて頂いていますが、ストレッチを行うことができない。

 

行うと余計に痛みが増えてしまう。という方は、ストレッチが適切な時期ではない可能性があります(炎症期…炎症成分が多く出現していて強い痛みがある。腫れや熱っぽさ、赤くなることも)

 

その場合はまず、ストレッチは一旦中止して「アイシング」(氷で冷やす)がとても大切です。

<アイシング>

①氷嚢やビニール袋(ジップロックがおすすめ)に氷だけ入れて中の空気を抜きます。

②患部(痛い場所)の肌に直接あてて少し圧迫します。

③20分しっかりと冷やしましょう。冷たすぎたら少し氷を離して休憩もありですが、しっかりと冷やすことがポイントです。

④痛みの具合にもよりますが、1日3回アイシングを3日間行います。

注意ポイント

・お風呂などで温めない(アイシング期間中はダメ)

・保冷剤で代用はだめ。水をいれる。氷が少なすぎる(アイシング中ほとんど水になる)

 

一人では不安だ。一度ちゃんと見てほしい。少しでもはやくよくなりたい。

という方は今すぐにでもご相談くださいね。

ご相談・ご予約随時受付中(^^)/

045-834-8870

 

 

 

【ストレッチ動画 No.2】3種類の腰・おしりのストレッチをご紹介いたします。

2020年06月1日

しのはら整骨院 代表の増川翔太郎です。

 

本日もブログ・動画をご覧いただきありがとうございます。

 

今回は3種類の腰・おしりのストレッチをご紹介致します。

 

腰とおしりを色々な角度から伸ばしていくストレッチになっています。

 

単一のストレッチと比べて、3種類組み合わせていただくことでよりターゲットの筋肉の柔軟性を高めていきます

 

内容は、かなり簡単な内容になっています。ですが、私たち施術家もリハビリで皆様に提供している実績のあるストレッチですので簡単で実績あるものなんです!(^^)

 

このストレッチの良いところは、ぎっくり腰の一番痛い時期が少し落ち着いた時から回復を早めるために行えること。

 

また、痛みが無いが腰痛予防で行いたい。

 

腰やおしりが固まってしまい、柔軟性を高めたい。

 

と幅広いシチュエーションで使えること!

 

ぎっくり腰やヘルニアで痛みが強く、ストレッチを行えない。

 

行うとさらに痛くなりそうな方は今回のストレッチはご遠慮ください。

 

ぎっくり腰の一番痛い時期が少し落ち着いた時とは!?

例えば、一番痛い時の痛みの自己評価を100点とします。

痛くない時は、0点。70点以下になってきたら徐々にストレッチを行っていただきたいですし、それよりも痛みが強い場合は「アイシング」を行い、安静。またはコルセットなどで腰を保護して痛みをまずは下げていきます。

 

アイシングって!?

アイシングとは氷で患部を冷やして炎症反応を落ち着かせることです。

炎症反応は一般的に2~3日ですが、ぎっくり腰の場合は少し長引くとも言われています。

先ほどの痛みの自己評価で70点以下になることを目標にアイシングしてみましょう。

 

アイシングのやり方

①氷嚢やビニール袋に氷のみをたくさん入れてください。

※少ないとすぐに溶けて水になり、患部は冷えません。

②多少冷たくても地肌(患部)に密着させて20分冷やす。

横向きで寝ながら冷やすと腰が楽だと思います。

③1日3回、3日を目標に継続。

※アイシング期間中はお風呂に入浴はだめです。悪化します。

注意

・保冷材は使用しない(凍傷を起こすリスクがあります)

 

ストレッチはどのくらいの強さがいいの!?

気持ちいい強さから、痛き気持ちいい範囲がおすすめです。

男性に多いのですが、痛くなきゃ意味がない!!

という方もいらっしゃいますが、そんなことはありません。

逆に強い痛みだと反射で筋肉が縮めるように働くので余計硬くなります。

 

呼吸はどうしたらいいの!?

自然呼吸で大丈夫です!(^^)/

良くないのは呼吸を止めてしまうことです。

これもストレッチで筋肉が伸びにくい状態になってしまいます。

 

ぎっくり腰から回復傾向の方、慢性腰痛や坐骨神経痛(軽度)の方、

またアスリートや運動愛好家の方も運動前後にもおすすめです。

是非、お試しくださいね(^^)/

このストレッチはあくまで初期のリハビリのストレッチですので、しっかりと腰痛をよくしたい。坐骨神経痛を良くしたい。という方は当整骨院で調整してオーダーメイドのリハビリメニューを提供致しますのでお気軽にお問い合わせください。

しのはら整骨院 ご相談・ご予約

045-834-8870

 

【ストレッチ編 NO.1】足の後面(裏側)を伸ばしましょう!

2020年05月27日

こんにちは!しのはら整骨院 代表の増川翔太郎です。

 

本日もブログ・動画をご覧いただきありがとうございます。

 

今回は「足の裏側を伸ばすストレッチ」をご紹介いたします。

 

軽度の腰痛、坐骨神経痛、変形性膝関節症の方やデスクワークで足が固まってしまった方、

疲れやすい方におすすめなストレッチです。ご自宅でも簡単にできますのでお試しください(^^)/

 

まず、足の後面が硬くなるとどういった状態になるのか、ご説明いたします。

 

まずは、下記のセルフチェック項目を見てみましょう(^^)/

・前屈をして床に両手がつかない

・ふくらはぎ、足のうら(足底・指)がつりやすい

・ひざの裏が硬くなり、あしがだるい。しびれる

・ももうらがつぱっていてつりやすい

・腰が硬くなりやすい

・下肢静脈瘤のように血管が浮き出ている

 

などなど。上記の項目に該当する方は今回のストレッチを試してみてもいいかもしれません。

 

デスクワークや同じ姿勢が続くと、身体の裏面がかたまりやすくなります。

 

日常生活だけでは、関節の可動域はそこまで必要なく過ごせてしまうので悪化するまで気付くことなく過ごしてしまいがちです。

 

下半身には全体の70パーセントの筋肉がついていると言われています。

足をストレッチすることは、血流をよくするには必須な内容になっています。

 

ふくらはぎは第2の心臓といわれるくらい、大切な場所です。

心臓から遠い足先は、心臓から送り出された血液を回収するためにふくらはぎの筋肉がポンプのように働き、心臓に戻す役割を担っています。この活動が低下すると足は疲れやすくなり、むくみ、ひどいとエコノミー症候群のように血栓が血管につまり、命を脅かすことに繋がります。

 

足の裏、指先がつる

足のうら(足底)は足首を反らす、指先を反らすことによりストレッチされます。

日常ではなかなか伸びない場所で硬くなりやすいです。そうなると足の疲れがさらに増えてしまいます。指先が硬くなり、歩行にも影響が出る方もいらっしゃいます。

 

ひざの裏が硬くなる

ふくらはぎ、ももの裏の筋肉が交差する場所がひざの裏です。ひざの裏にも膝窩筋という筋肉が存在し、筋肉が硬くなり近くを通る神経・血管を圧迫する状態が起きます。痛みはもちろん、しびれ。痛みも血が止まる循環障害の痛みですので、人によっては足をもぎりたくなる痛みと表現される方もいらっしゃいます。

 

もものうらの硬さ(ハムストリングス)

骨盤からひざの裏付近まで繋がっている筋肉です。硬くなると骨盤を後傾(後ろに倒す)してしまいます。機能的な柔軟性がないと足も前に出にくい状態となってしまうかもしれません。

 

このストレッチで90度まで足が上がるように

膝が曲がらない、足首がしっかりと反らせた状態で90度上がるようになると柔軟性は十分かなと思います。(患者様の求める内容により目標値は変動いたしますので目安として)

 

必ず無理の内容に、反動をつけずに、呼吸を止めないように

チャレンジしてみてくださいね(^^)

 

ストレッチを行うことで痛みが増えてしまいそうな方は、一度調整してから行いましょう。お気軽にお問い合わせください。

しのはら整骨院 ご予約・ご相談

045-834-8870

 

 

自己紹介動画を作成しました(^^)/

2020年05月26日

少しでも当院のことを知っていただきたく、自己紹介動画を作成させて頂きました。今後はお身体に関する情報やご自宅でできる体操なども配信させて頂きますので宜しくお願い致します。

しのはら整骨院 新型コロナウィルス対策について

2020年05月13日

皆様、こんにちは(^^)

新横浜・岸根公園・妙蓮寺エリアでお身体でお困りな方は是非ご相談ください。

しのはら整骨院 院長 増川翔太郎です。

 

今回は当院の新型コロナウィルス対策についてブログを書かせて頂きます。

日頃より皆様のご協力があっての衛生管理です。本当にありがとうございます。

 

また衛生管理や院内の雰囲気をより一層お伝えできたらと思い、動画も準備させて頂きましたのでよろしかったらご覧ください。

まず、皆様が知りたいは「整骨院は3密なのか?」ということではないでしょうか?

 

3密とは①密閉②密集③密接のことです。

 

意外と見落とされているのが、この3つの「密」がどれかの条件があてはまる。ではなく、「全ての条件が揃う」とき高リスクであること。

 

当院では、「全ての条件が揃う」はもちろん、一つ一つの条件に対しても具体的な対策を講じていて「3密を回避」しています。

 

例えば

密閉対策

入口の自動ドアを常に開けた状態にして、換気を行います。

また換気扇も常に強稼働しています。

※他院では数時間置きに換気など

 

密集対策

予約制度を導入しました。さらにその予約枠も通常よりも余裕をもたせて受付させて頂いております。他の患者様との接触を減らしました。希望の時間帯が予約できないことも多々ありますがご了承ください。また院内はかなり広めのレイアウトになっていてベッドの間隔も広く保っています。施術者は1名で、患者様含めて院内に4名を超えないよう努力しています。

※他院ではベッドの間隔が狭く、スタッフも数名配置で混雑してしまうところも

密接対策

マスク着用をスタッフ・患者様にも必ずお願いしています。徹底してマスクのない方はお断りしていますので予めご了承ください。また施術者は患者様の施術に介入する前に再度アルコール消毒をしています。

 

3密対策以外にもこんな衛生管理を行っています。

①患者様の「来院時」「お帰りの際」に手指アルコール消毒

 

②スタッフの定期的な手洗い・うがいの実施

 

③スタッフは毎朝・お昼に検温しています。

※患者様も少しでも発熱がある場合や同居されている「ご家族の方の発熱」に関しても「2週間」は様子を見て頂いています。

他院と比べてこの点に関しては「少々厳しめ」かと思いますが安心を守るためご協力お願い致します。

 

④ベッドは利用ごとに丁寧にアルコール消毒を行い、院内でも患者様が触れることが多い箇所は定期的にアルコール消毒を行っています。

簡単にではありますが、上記対策を行っています。

マスク着用・手指アルコール消毒・検温に関しては厳しくルールを設定しておりますが、

当院の「安心して通っていただける」ポイントにもなっています。

 

 

そしてこれだけ衛生管理に関して説明させて頂きましたが、患者様がもしかしたら一番気にしているかもしれないことに関しても触れたいと思います。

 

 

それは、「もし自分が他の人に移してしまったら」

 

「整骨院に迷惑をかけてしまうのではないか」です。

 

でも、整骨院に通いたい。

 

そこで「どういった点に注意して院に通えばいいのか

お答え致します。

 

①毎日朝に検温をお願い致します。

微熱でも安静に様子を見て頂けたらと思います。

 

②外出したら手洗い・うがいを徹底。

動画でも触れた通り、アルコール消毒してもご帰宅したら手洗い・うがいを行いましょう。

 

③外出時はマスク着用必須

しっかりとマスクをつけましょう。息苦しくてもマスクから鼻をだしてはいけません。

 

④予約をしっかりと行い、なるべく他の患者様との接触を減らしてましょう。

なつかしいご友人とお会いするかもしれませんが、話が盛り上がってしまうのは今は我慢です。

 

⑤しっかりと睡眠と栄養をとること!

昼夜逆転してしまう方もいるかもしれませんが、生活リズムは崩さないように。

 

⑥適度な運動(外出)を!

すべてが自粛ではありません。外を散歩し、日の光を浴びましょう。

体力が落ちてしまったり、家に引きこもってしまうと自律神経も乱れて免疫力が低下してしまいます。

 

⑦よく笑うこと!こういう今だからこそ、楽しみを見つけること。

笑顔は体調を良くしてくれます。長期戦のコロナ対策です。一緒に乗り越えましょう(^^)

 

以上のようにことを日頃から気を付けて下さるとかなり対策がとれていると思います。

色々な報道があり、情報も正しいものから、あれ?と思うようなものも。

情報を整理してなるべく皆様に良いものを発信していけたらと思います。

 

そして最後に

私が思う新型コロナウィルス対策とは、自粛・自粛でコロナにかからないようにする方法は

 

半分賛成で、半分否定します。

 

それは、ウィルスというのは常日頃、身近に存在するからです。

 

今回の新型コロナウィルスも想像以上に身近に感じているのではないでしょうか?

 

では、かからないようにするためにはどうすれば良いのか?

 

絶対はありませんが、今までのコロナ情報を整理すると3密を避ける正しい知識と衛生管理の継続、そして「免疫力・体力」を落とさないことだと心から思います。

 

皆様がご存知の通り、免疫力・体力が低下した時により被害は大きくなります。

 

今回の状態は長期戦です。自粛・自粛では「免疫力・体力」が低下してしまいます。

 

少しずつ元の生活に戻れるように、何が良いのか。一緒に考えていきましょう。

 

自粛するところは自粛する。

必要なことは気を付けて行動する。

 

患者様がお身体のメンテナンスをしたい。と思うことは必要なことですよ。

ガイドラインでも認められています。(整骨院は自粛対象ではありません)

 

今後もしのはら整骨院は、患者様と共に衛生管理を行っていきます(^^)/

 

 

新横浜しのはら整骨院のご案内

しのはら整骨院

外観写真

【営業時間】9:00~12:30,15:00~21:00

水・土・日祝9:00~14:00まで 月・火・木・金 19:30~21:00 完全予約制

ご予約について

住所:
〒222-0022 神奈川県横浜市港北区篠原東2丁目18-9
パークヒルズ篠原 P有 [MAP]
アクセス:
【電車の場合】JR「新横浜」駅,横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園」駅,東急東横線「妙蓮寺」駅
駐車場
2台完備 『水道道』通り沿いなのでお車でも通いやすくなっています

電話番号:0458348870

LINE予約はこちら

WEBで簡単予約

ページの一番上に戻る